|
||
西沢森林軌道 京の沢支線 プレ廃探(4) 訪問日 2012/10/07 同行者:モリリさん カメラ:Nikon D90 Panasonic FT1 京の沢沿いに敷かれたレールを辿って分け入った2人の前に、さまざまな遺構が現れた。 良かった、やはり京の沢の軌道はまだ失われていなかった。 ほっとする2人。 そうとなれば、全てをこの目で確かめるぞ。 |
西沢森林軌道 最深部地図 | |
![]() |
|
|
|
![]() さまざまな物が散乱している。 このガスボンベは、いつのものだろうか。 |
|
![]() 小屋の残骸。 |
|
![]() また掘割だ。 小屋跡からさらに高度を稼ぐ。 どこまで登って行くのだろう。 |
|
![]() レールはまだ続いている。 |
|
![]() またヘアピンカーブ。 |
|
![]() |
|
![]() 崩れてはいるが、間違いなく線路跡だ。 |
|
![]() ヘアピンは終わりか? レールは奥へと向かう。 |
|
![]() 先ほどの小屋跡が眼下に見える。 |
|
![]() レールは京の沢の上流へと向かって伸びている。 |
|
![]() また何かあるぞ。 ドラム缶が転がっているようだ。 |
|
![]() あれは何だろう。 |
|
![]() レールは途切れず伸びている。 |
|
![]() 平場になっていた。 奥に見えるレールは敷かれたものだ。 |
|
![]() さっき見えたドラム缶は風呂だった。 山仕事を終えて入るドラム缶風呂。 さぞや気持ちが良かっただろう。 |
|
![]() ん!? さらに一段上に平らな所があるぞ。 |
|
![]() グニャリと曲がったレール。 |
|
![]() レールの間から木が生えている。 過ぎ去った時の長さがうかがい知れる。 |
|
![]() ん? レールはどこにいった? まさか終点じゃないよな。 |
|
![]() あらら、行方不明・・・。 |
|
![]() 京の沢の対岸に渡っているのか? |
|
![]() |
|
![]() また軌道敷きらしき雰囲気。 |
|
![]() ウインチの一部だろうか。 ここには積込場でもあったのか。 |
|
![]() |
|
![]() あちゃ、正面に巨大堰堤が見えてきた。 軌道は埋められてそうだ。 |
|
![]() やばい、万事休すか。 堰堤上はダム湖のようになっている。 ここで終了じゃないだろうな。 |
|
京の沢支線にレールは残っていた。 もちろん敷かれたままの状態だ。 しかし、それを辿っていくと、行く手に砂防堰堤が立ちふさがった。 地図からある程度は予想していたが、そうとう立派なやつがデーンと・・・。 果たしてこの先にもレールはあるのだろうか。 |
|
|
|
HOME その1 その2 その3 次へ |