HOME

秩父鉱業専用線 1

訪問日 2008/08/31 同行者:大師匠、ギルさん          カメラ:Nikon D70

午前中の探索を終えてバテバテだった体も、昼飯食べて一息入れてちょっとだけ復活した。
午後は車での廃探だから大丈夫だろう。
では行ってみよう!

秩父鉱業専用線 路線図 クリックで別窓拡大
番号は例によって撮影場所を示している。
航空写真 くっきりと線路跡が写っている
マウスを乗せると線路跡を表示
ご覧のように廃止後24年が過ぎても、線路跡は比較的残されている。
しかし、これは空から見るから分かるのであって、実際に行ってみるとなかなか見つからなかったりする。
秩父鉱業専用線
別地図 ※クリックで別窓に拡大図表示
これはYahooの地図だが、この地図には関越道を跨ぐ橋や、その他のいくつかの橋が記されているのだ。
最初からこの地図を持っていれば、この探索はもっと楽だっただろう。
地図No1地点付近

東武東上線高坂駅
池袋方面を向いて撮影
この側線から秩父鉱業専用線が分岐していた。
地図No1地点付近
専用線終点方向を撮影
右にある東武線と左のフェンスの間を専用線が通っていた。
地図No2地点付近
専用線が道路と交差する地点。
高坂駅方向を撮影。
このように線路跡には草が生い茂っている。
写真に写っている木材は架線柱だろうか。すでに朽ち果てている。
その木材の置いてある場所はコンクリの土台があるようだが、何だろうか。
地図No2地点付近
葛袋駅方向を撮影。
この先は森に飲み込まれているようだ。
今回は午前中の疲れもあって突入は断念。
このあと、森付近まで車で入れる道を探して彷徨い、近くまでは行けたがイマイチだった。
地図No3地点付近
No2地点の森を抜けた専用線は、左にカーブして県道と併走する。
その辺りが私がずっと怪しいと思っていた場所である。
その県道に出るには、一度国道407号線に出て、左折して東上線の踏切を渡る必要がある。
そして、さらに先に進むと専用線と交差する道路がある。そこから葛袋駅方向を撮影したのが、この写真だ。
この先、専用線は道路と離れて左にカーブしていく。
次に道路沿いに姿を現すのは、
地図No4の手前だ。
地図No4地点付近
で、ギルちゃん、何よじ登ってるの?
その訳は・・・
地図No4地点付近
これ。
この専用線で最も有名な遺構。
関越自動車道をまたぐ橋。
地図No4地点付近
24年の時が流れて、辺りはうっそうとした森へと変わった。
その木々の間から立派な架線柱が見える。
地図No4地点付近
関越道に沿った細い道を行くと、だんだんと全容が見えてきた。
地図No4地点付近
植物に絡みつかれているが、今でも十分使用可能なくらいしっかりとした橋だ。
別地図で見てもらうと分かるが、ここへのアプローチはとても細い道だ。
それでも普通車で入って行くことは可能で、関越道を渡ってから行き止まりまで行けば、Uターンできる。
探索に行く人は参考にしてほしい。
当然だが、この橋は関越道を通すときに作られたものだろう。専用線のほうが関越道より前にあったのだから。

地図No5地点へのアプローチ道路にある看板。
ここから入っていくと、かつて葛袋駅があった場所に行ける。
道の先には神社もあるので、秩父鉱業の私道というわけでもないようだ。
葛袋駅跡 地図No5地点付近
秩父鉱業葛袋駅跡。
高坂駅方向を撮影。
マウスを乗せると線路方向を表示する。
地図No5地点付近
終点方向を撮影。
今では何もなくなってしまったが、かつてはここで積み込みが行われていたはず。
遠くにフェンスが見えるのは
「高坂マスターズゴルフ練習場」で、
フェンスの左側を専用線は抜けていた。
秩父鉱業は今でも操業しているのだろうか? ダンプカーで積み出ししているようだが、それらしい道もないし、何より一面の葛(くず)で覆われている。

専用線が営業していたころは、ここには積み込みのための側線があった。
葛袋駅空中写真
昭和55(1980)年度撮影
廃止は1984年だから、この写真は現役時代だ。
ポイントで分岐した側線が見える。
停まっている列車のように見えるのだが、違うだろうか。
上の写真を撮った場所は、線路が分岐しているあたりと思われる。
(国土画像情報閲覧システムより)
次のポイントに移動する際に専用線の築堤が見えた。
こんな立派な築堤を築くのだから、かなり本格的な貨物線だったのだろう。
さて、ここまでで半分以上来たが、思ったよりも沢山の遺構が残っていた。
資料によると、この先にも橋が残っているらしいので、とても楽しみだ。

 HOME  秩父鉱業専用線メニュー  次へ
inserted by FC2 system